荻窪の歴史講座


「荻窪風土記」は荻窪に転勤してきた人や自分探しの人、また近隣都市からの受講者に好評なのは、根強い井伏人気のお蔭と考えて第7期の講座を開講いたしします。
本講座は、新しい資料・写真を加えて進行するので、毎回新しい気付きを与えてくれる関心も人気の秘密かもしれない。
井伏鱒二は当時としては借家が普通であったのに珍しく杉並区清水に土地を求めて自宅を建て、生涯を荻窪で過ごした。
また、原爆をテーマにした小説「黒い雨」は世界的に翻訳出版された著作であり、井伏の亡くなった時、ニューヨークタイムズ誌は号外で死亡を伝えたそうである。
ペンネームを太宰治治と称した津島修二は学生時代から井伏に師事し、荻窪の下宿を転々としながら富獄百景などの多くの著作を残している。
「荻窪を全国的に知らしめた井伏鱒二著「荻窪風土記」を読んで荻窪を知る井伏鱒二講座を下記要領の示す日程にて開催いたしますのでお知らせいたします。
【開催日時と内容】
第1回:R4年1月22日(土)午前の部、午後の部「荻窪風土記誕生秘話」
第2回:R4年2月19日(土)午前の部、午後の部「荻窪八丁通り」と「平野屋酒店」
第3回:R4年3月12日(土)午前の部、午後の部「天沼弁天池」と「教会通り」
第4回:R4年4月 9日(土)午前の部、午後の部「井伏鱒二」と「太宰治」、荻窪の人達
第5回:R4年5月14日(土)午前の部のみ 歴史散歩/「荻窪風土記」の舞台を訪ねて
【会場】 荻窪百点会議室(荻窪駅西口から徒歩3分
杉並区上荻1-18-3 亀屋酒販第2ビル312号                         【講座時間】午前の部/10:00~12;00 午後の部/14:00~16:00                    第5回は歴史散歩/午前の部のみ 希望者で昼食懇談会                      【受講料】 1回につき1,000円(全5回5,000円)
【お申込み】TEL&FAX 03-3391-5114 03-4029-6188(松葉)
主催:荻窪百点の会
後援:杉並区教育委員会
協力:荻窪まちづくり会議(協)